こんにちは。えっくすはっかーです。
今回は幻冬舎の編集者である箕輪厚介さんの「死ぬこと以外かすり傷」を読んでみました。
箕輪厚介とは、幻冬舎の社員で編集者。その行動力で与沢翼、堀江貴文などとの仕事勝ち取り、成功に導き、更には自信のオンラインサロンで1,000人以上の会員を集めました。
「死ぬこと以外かすり傷」には、そこまでの箕輪さんの生き方、考え方が刻まれています。
その後、ニュースになったりしているように、少し危なっかしい部分はあるのかもしれませんが、1つの生き方として、面白い部分はあると思います。
この本の中で書かれているのは、「とにかく熱中できることに熱中し、狂おう」という内容。
お金をもらって働くのではなく、お金を払ってでも熱中できることを仕事にしたい、そんな人たちがいる。
好きなことに熱狂する人たちと、旧態依然の体制の中にいる人たち。
熱狂する側に混ざろう!と訴えています。
熱狂するためには、本能に忠実になること、即断即決をすること、スピードと量をこなすこと、の3点がポイント。
3歳児のように本能に従い、「やりたい」「行きたい」を「やります」「行きます」に変え、圧倒的な速さで圧倒的な分量をこなす。
その中でこそ見えてくる景色があるようです。
このような考え方は、良い部分、良くない部分とあると思います。
万人にうけるわけでもないでしょう。
ただ、人生をより良くする、という意味合いにおいて、熱狂できるほどのことに時間を使う、ということは最重要といってもいいくらいのことだと思います。
努力は夢中に勝てない。
どうせなら、夢中になれることを仕事にして、圧倒的な成果を出そう。
箕輪さんの熱量を感じられる非常におもしろい本でした。
私もこの熱量を受け、高エネルギーで夢中になって生きていきたいと思います。
- 作者:箕輪 厚介
- 発売日: 2018/08/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
コメント