こんにちは。x_hackerです。
今回はちょっと趣向を変えて。。。
リングフィットアドベンチャーをプレイしてみた感想です。
新垣結衣さんのCMでおなじみの。
コロナの影響もあってか、非常によく売れているみたいですね。
でもゲームの紹介に入るその前に。。。。
折角「人生をより良くするためのブログ」なので、なぜリングフィットアドベンチャーをしたのか。
ちょっとした運動の豆知識をご紹介してから感想をお伝えします。
運動によって得られる良い効果
【よく知られていること】
- 筋肉がつく(→美しい身体になっていく)
- エネルギーが消費される(そのうち脂肪燃焼につながる)
- 心肺機能が強化される
【心拍数の上がる有酸素運動で】
- 脳の成長因子が分泌される
- セロトニン等の脳内物質が分泌され、気分が改善する
- その他のホルモンのバランスが調整される
【負荷強めの筋力トレーニングで】
- 筋肉が増えると基礎代謝が上がり、太りにくく痩せやすい身体になる
- 骨が強化される
- バランス感覚が改善する
- テストステロンが分泌され、やる気が満ちてくる
- コラーゲンのターンオーバー改善でお肌がきれいになる
【『運動をする』ということ自体で】
- 「身体にいいことをしている」と感じることで自己肯定感が高まる
はい。
運動はいいことだらけですね!!
運動は、身体にも、心にも、そして脳にも良い効果があるんです!
そして副作用がない!
是非積極的に運動をしましょう。
とはいえ、ジムに行ったり、ランニングをしたりするのは精神力が必要でなかなか継続できない。。。。
という方も多いと思います。
そこで。リングフィットアドベンチャー!
試してみたかったんですよね。
リングフィットアドベンチャーを実際にやってみた感想
一番気になるのが、「そもそも運動になるのか」というところ。
実際にやってみたところ。。。。
めちゃくちゃきつい!
超運動になります!笑
序盤は有酸素運動というよりは筋トレに近い印象のものが多いです。
スクワットに始まり、リングコンと呼ばれるコントローラーを押しつぶしたり、引っ張ったり。
序盤は大胸筋、僧帽筋、大腿四頭筋などが鍛えられる印象です。
もう少し進めると、腹斜筋、内転筋、脊柱起立筋など、普段はなかなか意識しないところが筋肉痛になってきます。
こんなところにも筋肉あったんだな。。。とか思っちゃいます。
中盤には、ヨガの要素が増えてきて比較的負荷の低い持続的な運動も増え、有酸素運動の要素が強くなり、体幹と心肺機能が鍛えられます。
そして、終盤は。。。
まだクリアしていないのでわかりません!どーん
トレーニングは、腕、脚、体幹、ヨガ、の4種類に分類されていて、部位ごとに鍛えることもできます。
ゲームの要素としては比較的シンプルで、いわゆる「面(ステージ)」があって、それを順番にクリアしていって、各ステージのボスを倒す、というイメージ。
スーパーマリオなんかに近いですね。
「1つステージをクリアしたらやめよう」「ボスを倒したらやめよう」とか思いながらプレイしているうちに、思った以上に追い込まれます笑
キャラクターが常にポジティブな言葉をかけてくれるし、ヴィクトリーポーズという名のパワーポーズも出てくるし、前向きになれる要素もたくさん入っています。
※パワーポーズについてはこちらの過去記事も見てみてください
リングフィットアドベンチャーは買うべき?
結論。
是非買いましょう笑
普段運動をしていなくて、ジムに行ったりランニングをしたりするのはハードルが高い、、、という方は、今すぐに買った方がいいレベルです。
リングフィットアドベンチャーで運動して、最高の身体、最高のメンタル、最高の脳を手に入れましょう!
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L)/(R) グレー(バッテリー持続時間が長くなったモデル)
- 発売日: 2019/08/30
- メディア: Video Game
ちなみに、有酸素運動にはFit Boxingもオススメです。
Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch
- 発売日: 2018/12/20
- メディア: Video Game
コメント