こんにちは、x_hackerです。
今日はズバリ、オススメのYouTubeチャンネルとオススメの使い方についてご紹介します!
オススメのYouTubeチャンネル
1.中田敦彦のYouTube大学
有名なのでご存知の方も多いかと思いますが、一般教養に近いイメージで楽しく見れます。
文学・芸術からIT、お金の話まで幅広く扱っているので、興味ある分野を選んで見るのもいいですね。
オススメの使い方は、家事等、他の作業をしながらの鑑賞。
2.サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
こちら、ビジネス寄りの内容です。
以前は転職技の紹介やニュースへのコメント等もアップされていましたが、最近は書籍の紹介が多いです。
オススメの使い方は、移動中(歩いている時や電車に乗っていて座れない時)の視聴。
3.両学長 リベラルアーツ大学
こちらはがっつりお金関連のお話が中心のチャンネル。
初心者にもわかりやすく話してくれています。
オススメの使い方は、サラタメさんと同じく移動中の視聴。
番外編:モチベーション紳士さん
すごくいい動画をアップされていたのですが、2020年6月現在、引退されてしまいました。。。
動画もチャンネルもなくなっているようです。残念!
オススメのYouTube活用方
1. 見すぎ注意!
まず大事なのは、見過ぎないこと。
いろいろ見出すとキリがありません。
趣味の時間!と割り切ってみるのはいいですが、勉強と思ってみるときは余計な動画を見てしまわないように気をつけましょう。
2. ながら見を有効活用!
次に大事なのは、「ながら見」。
集中してメモを取りながら見る!という方はさすがに少ないとは思いますが、あんまり集中しすぎず、他の作業をしながらついでに見る、という程度がオススメ
3. 倍速再生!!
そして、一番伝えたいのがこれ!
なんと、スマホのYouTubeアプリは再生速度の変更ができます!
やりかたはカンタン!
動画を再生し、再生中の画面右上のメニューから、「再生速度」を選択するだけ。
サラタメさん、両学長さんの動画は最速の2倍再生がオススメ。
電車通勤/通学の方は家から駅までで1本、駅から会社までで1本、片道2本、往復で1日4本の動画が見れます!(実際は画面見ないので4本聞けます!)
私はサラタメさんと両学長さんの動画は通勤の移動中に1日2~3本を倍速再生で、中田敦彦さんの動画は家でゆっくり標準速度で観ています。
YouTube動画で隙間時間で気軽に勉強し、スキルアップしていきましょう!
コメント